ホーム » バリ島シュノーケリング
シュノーケル

05 Jul ヌサペニダのサンゴに群れる魚たちの美しさ

ヌサペニダのサンゴ礁で楽しむ、魚の群れとのシュノーケリング体験 バリ島沖に浮かぶ自然豊かな島「ヌサペニダ」。インドネシア屈指の美しいサンゴ礁が広がるこの島では、水中で出会う魚の大群(=フィッシュシュール/フィッシュスクール)が、まるで生きているアートのような光景を作り出します。 キラキラと光を反射するイワシの群れ、カラフルで躍動的なフスリーフィッシュ(タカサゴ科)、そして好奇心旺盛なツバメウオたちが、まるで息を合わせたダンスのようにサンゴ礁の上を泳ぎまわる光景は、まさにこの島ならではの絶景です。 健康的なサンゴのエコシステムがこれほどの生物多様性を支えており、海好き・シュノーケラー・水中カメラマンにとって、ヌサペニダは見逃せないスポットとなっています。 ■ まるで別世界!サンゴに囲まれた夢のような時間 最初のダイビングスポットは、海岸からすぐのカラフルなサンゴ礁。シュノーケルの装備を整えて、透き通ったひんやりとした海へ静かにエントリーすると、水中はまるで別世界。どこまでも続くサンゴの庭園が広がり、そこに息づく無数の魚たちが私たちを迎えてくれました。 中でも印象的だったのは、突然目の前に現れた小さな魚たちの大群。黒っぽい小魚たちが、私たちのまわりをくるくると舞いながら泳ぎ、サンゴの間をすり抜けていく様子は、まるで自然が創ったオーケストラのようでした。 水中に差し込む太陽の光がサンゴや魚たちを照らし出し、まるで水中にある大聖堂のような雰囲気。少し離れたところでは、他のシュノーケラーたちが優雅に浮かんでおり、その気泡が真珠のようにキラキラと上がっていく光景も幻想的でした。 ■ おもしろ豆知識:なぜ魚は群れで泳ぐの? 魚たちが群れ(shoal / school)を作る理由は、ただ一つではありません。 天敵から身を守るため(群れの中では見つかりにくい) 泳ぐエネルギーを節約するため(集団で泳ぐと水の抵抗が減る) コミュニケーションのため(体の動きや色の変化で意思疎通) つまり、魚の群れは見た目が美しいだけでなく、自然界の知恵が詰まった戦略的な行動でもあるのです。 ヌサペニダのサンゴ礁と、そこで見られる魚の大群は、ただの観光では味わえない感動体験を与えてくれます。特に水中写真が好きな方や、自然のままの海の姿を間近で感じたい方には、一生の思い出になるような瞬間が待っています。 次回のバリ旅行では、ぜひヌサペニダの海にも足を運んでみてください。

Read More
Amed black sand beach

21 Jun アメッドのユニークなシュノーケリングスポット

アメッドの黒砂のビーチ アメッドの漁師たちは、剣の形をした船首を持つ伝統的な漁船で、朝の満潮を待ちながら今日も漁の準備をしています。太陽が昇る頃になると、レストランやダイビング機材のレンタル店が次々に営業を始めます。アメッドは今、少しずつ変わりつつあります——かつての貧しい漁村から、バリ島でも有数のシュノーケリングやダイビングスポットへと。 バリ島の北東部の海岸にひっそりと位置するこの村は、本格的にシュノーケリングやダイビングを楽しみたい人々だけが訪れる場所です。手つかずの海洋生物や海中植物を求めて、わざわざ足を運ぶ価値がある場所です。穏やかな湾の水は透明度が高く、生物多様性にも恵まれており、海中探検をする人々にとって非常に魅力的な条件が揃っています。 ここでは、私たちがおすすめするアメッドのシュノーケリングスポットを4つご紹介します。 ジェムルク湾(Jemeluk Bay) 「Amed Snorkeling(アメッド シュノーケリング)」とGoogleで検索すると、真っ先に出てくるのがこのスポットです。特に人気なのは、海岸からおよそ50メートル沖に浮かぶブイの場所にある、好奇心をくすぐる水中神殿があるからです。 といっても、古代の神殿の遺跡のような大規模なものを期待しないでください。一部の人は「水中郵便局」とも呼んでおり、その大きさは郵便局ほどです。それが本当に神聖な場所なのかどうかは、地元の人にしかわかりません。 ただし、上を泳いだり、周囲を回って探索するのは自由です。そこには、サンゴや魚たちが新しい住処として住み着いています。エンゼルフィッシュ、ニザダイ、青いヒトデ、運が良ければブルースポッテッドレイ(アカエイの一種)に出会えるかもしれません。 日本の沈没船ポイント(Japanese Shipwreck Point) 水深6〜12メートルの浅い海に沈む、不思議な沈没船の姿を見ることができます。この船がどのようにここに沈んだのか、あるいは本当に日本の船なのかは定かではありませんが、ビーチから非常に近いため、スキューバダイバーやフリーダイバーの人気スポットとなっています。 この沈船は現在、活気に満ちた人工リーフとなり、色とりどりの海綿や大きなウミウチワなど、豊かな海洋生物の住処となっています。近くには美しいテーブル状のミドリイシ(スタッグホーンコーラル)も見られます。 水中には岩が多いため、エントリーには注意が必要で、足を守るためにネオプレーン製のソックスを履くことを強くおすすめします。透明度が高くベストな体験をしたいなら、午前中の訪問がおすすめです。 リパビーチ(Lipah Beach) アメッド周辺の多くは黒い火山砂のビーチですが、リパのように白っぽい砂の場所では透明度がより高くなります。ポンドック・ヴィエナ・ビーチの端、リパビーチの手前あたりでは、多様な海洋生物とハードコーラルの群生を見ることができます。 海に入るのはそれほど難しくありませんが、朝の満潮時がベストタイミングです。干潮時には岩や死んだサンゴの上を歩く必要があるため、移動が困難になることがあります。浅瀬ではついサンゴの上を踏んでしまいがちですが、これはサンゴにとって大きなダメージになります。環境への影響も大きいため、絶対に避けてください。 ブヌタン・セラン・ビーチ(Bunutan Selang Beach) もしあなたがブラックチップリーフシャーク(ツマグロ)を見たいのなら、このブヌタン・セラン・ビーチがおすすめです。これらの肉食魚は、挑発しない限り人間にとって脅威ではありません。体長1.5〜2メートル、体重は最大で45kgにもなるため、出会った際には敬意を持って観察しましょう。 もしサンゴや海中植物のほうに興味があるなら、「グッド・カルマ・バンガローズ」の前の浅瀬にある美しいサンゴガーデンも見逃せません。 Blue Season Bali(ブルーシーズン・バリ)では、アメッドでのシュノーケリング日帰りツアーを開催しています。経験豊富なダイブマスターが、見たい海の生き物や風景に合わせて、あなたをご案内します。 午前中はジェムルク湾でのシュノーケリングを楽しみ、ビーチ沿いのレストランで昼食をとった後、アメッド沿岸にあるお好きな場所で午後のシュノーケリングセッションを行います。

Read More