ホーム » コントロール

30 May 正しい中性浮力とコントロール ②

今回は、その2。中性浮力について考えます。 前回にも言ったとおり、自転車に置き換えると… 中性浮力を取り方 ⇒ ハンドルの操作方法 自転車でも手放し運転することもできるけど、その分バランスやペダル操作に注意しなきゃいけないし、事故を起こす危険性が増しすことは、容易に想像できますよね。 中性浮力も同じでとらなくてもダイビングできてしまうんです。でもその分、呼吸とキックに負荷がかかるわけです。 事故を起こす危険性も減圧症になる危険性も増してしまうので、正しい中性浮力を身に着けるようにしましょう。 中性浮力をとるようになると以下のことができるようになります。 ・ 呼吸が楽になる。 ・ 体を動かさずに中水層に浮けるようになる。 ・ 空気の消費量が減る ・ 生き物や見たいものにより近づけるようになる ・ いい写真が撮れるようになる などなど、良いこといっぱい! 中性浮力を見極めるための考察トピックは、こちらです。 ・ 中性浮力とは? ・ 適正ウエイト ・ ダイビング中の浮力変化 ・ ダイブプラン 中性浮力とは、どのような状態か?  前回のブログの最後に書いた通り中性浮力とは、 深く行けば行くほど圧力の影響でウェットスーツの浮力が失われます。その分の浮力を浮力調整器具(BCD)で補った状態が、中性浮力です。 簡単に言うとこういうことです。 浮力 - 重さ = ゼロ(中性浮力) 浮力 : 体の浮力と浮力の影響を受ける器材(ウェットスーツなど)とBCDを使って補う浮力 重さ : 使っている器材とシリンダーの水中での重さを考慮したウェイト量  深度を維持するコントロール方法はあくまでも肺の浮力。深度が維持できるように呼吸コントロールします。ストレスのない楽な呼吸を続けられるようにBCDの浮力を調整しましょう。 ※注意 : 水中に浮いているときに足が動いている人は、動かさなくても深度を維持できるようにBCDに空気を入れて浮力に助けてもらいましょう。   適正ウェイト  適正ウェイトとは、水面でBCDの浮力がない時に中性浮力になるよう調整したウェイト量です。 つまり、浮力の影響を大きく受けるウェットスーツを使っていれば、その分多くウェイトが必要になります。 例えば: ウェットスーツの浮力が5kgで、海水の中で器材とシリンダーの重さが3kgある場合 5kg - (3kg+適正ウェイト量) = 適正ウェイト(中性浮力) 適正ウェイト量 = 2kg ここに、体の浮力を考慮に加えて適正ウェイトです。 体の大きさによって浮力には、個人差がありますので確認してみて下さい。 ※注意 : 必要なウェイト量よりも重ければ重いほど、BCDで浮力を補うための空気量が増えます。空気の体積は、水圧に対して反比例しますので、深度変化に伴いBCDの浮力変化も大きくなり、よりこまめにBCDの浮力をコントロールすることが必要になります。 ダイビング中の浮力変化 深度における浮力変化 ウェットスーツには、空気が多く含まれています。このため浅場ではより浮力が増し、深場では失われます。 ...

Read More