BSB-staff

02 Jan 2023年明けましておめでとうございます!!

新年あけましておめでとうございます。 旧年中は格別なご高配を賜り、まことに有難く厚く御礼申し上げます。 引き続きブルーシーズン・バリを、変わらずご愛顧を賜わりますようよろしくお願い申し上げます。 日本での一般的な大晦日の過ごし方は、紅白歌合戦を見て、ゆく年くる年を見てだったり、 近所のお寺へ除夜の鐘を突きに行ったりすることでしょう。 こちらバリ島は、花火を見にビーチへ行ったりします。カウントダウンの頃には、 早くから飲んでいたのでしょう、すでに酔っぱらった人がビーチで寝ていたりもするのですが、 寒くも無いバリで、なんだか年末という気もしないバリ島でも、大晦日はそれなりに盛り上がります。 今年は雨も降らずにカウントダウンができたので、すごい勢いであちらこちらで花火が上がっていました。 翌朝のブルーシーズン・バリの元旦は、今年はお陰様で日本人のお客様がいらっしゃいましたので、 新年より始動です。欧米などからのお客様は、基本的に元旦はゆっくりされるようですので、 元旦は日本人のお客様だけでした。前日の大晦日に多くのアルコールを飲んでおられるでしょうから、 元旦の朝はゆっくりされたいのでしょうね。 こんな感じで大晦日をすごし、観光地のバリ島は正月からもレストランなどもオープンされており、 日常とあまり変わりない日がスタートしていきます。 2023年こそ、多くのお客様にバリ島へ、そしてブルーシーズン・バリへお越しいただけるのを 楽しみにしております。皆様へはすばらしいサービスを提供できるよう精進いたしますので、 どうぞよろしくお願いいたします。

Read More
オープンウォーターダイバーコース

02 Dec PADIオープン・ウォーター・ダイバーになろう‼

皆さんご存じですか? 地球は70%もの広さを海で覆われています。 よって陸は地球上でたったの30%しかないということで、せっかくこの地球に生まれたので、海を知らずしてというのはもったいないと思うので、皆さんにダイバーになって頂きたく、PADI Cカードを取得すべき 10 の理由をご紹介したいと思います。 1. 視野を広げよう! 今までにテレビやYouTubeなので、素晴らしい水中世界の映像をご覧になられた事はありますか? ぜひ、あなたが素晴らしい海をでダイビングしている姿を想像してみてください! オープン ウォーター ダイバーになると、水深 18 mまで潜ることができ、大小様々な海洋生物と一緒に及び、時にはアドベンチャー気分で沈船を眺めたりなどの機会が増えることを意味します。 2. バディと一緒に監視なしでのダイビング あなたがPADIオープンウォーターダイバーであれば、同じレベルもしくは、それ以上の仲間と一緒にダイビングすることができます。インストラクターからの監督が無くてもダイビングが可能になります。あなたの友人や家族もPADIのCカード認定を受けていれば、周りの仲間と簡単にダイビングに行くことができます。 ただし、ダイビングする場所は、ちゃんと海況や水中の様子などを熟知している必要がありますが。 もちろん不安な方は、例えばバリ島なら、ブルーシーズン・バリのようなダイブショップのガイドさんとダイビングする方がより安全ですね。 3. ダイビングの専門知識を高める ダイビング器材の準備や、水中で浮きも沈みもしない浮力制御(中性浮力)、水中での呼吸の仕方、安全にダイビングする為のルールやアクシデントが起こった際の問題解決策、ダイビング計画など、PADIオープン・ウォーター・ダイバー・コースは、深い知識と幅広い実践的能力を提供しています。 これらすべての知識は、今後、ダイビングを続けていく上での大事な基礎となります。 4. 興味のある事に特化したダイビング PADIオープン・ウォーター・ダイバーになった後、ただダイビングするだけでも良いですが、あなたの興味のある事に特化したダイビングが、PADI スペシャルティ コースから選択できます。水中写真撮影、魚の見分け方、レックダイビング、​​ディープダイビング、ドリフトダイビング、ナイトダイビング、ナビゲーションダイビングなどなど、色々なアクティビティと組み合わせることができます。 5. 私たちの海を助けよう ダイビングを始める事により、知らずと環境にも意識するようになります。私たちの海が危険にさらされていることを学ぶのに、もちろんダイバーである必要はありません。しかし、ダイバーだからこそできる水中からの海洋ゴミの回収を実施するため、知識とスキルを学ぶ事が可能になります。 https://youtu.be/n0n12vY_PXc こちらの動画をご覧ください。 AWARE Dive Against Debris スペシャルティ・コースを学べは、海に流入するゴミのおよそ70%が海底に沈んでいると推定されており、非常に大きな問題となっていますが、「Dive Against Debris」を通じて、私たちダイバーは海をきれいに、かつ健康に保つのに大きな役割を果たすことができるのです。 6. 世界中のダイビングスポットでのダイビングが可能に 冒頭でもお話ししましたが、海は陸よりも広いです。世界にはあらゆるダイビングスポットが点在します。 PADIオープン・ウォーター・ダイバーになることにより、世界中どこでもダイビングが可能になります。しかし、場所によってはPADIオープン・ウォーター・ダイバーではダイビング不可のスポットもあるでしょう。さらに上級のCカード日程が必要になるスポットもあるでしょう。しかし最初の一歩を踏み出さなければ、その先のすばらしい世界を見る事ができないのです。 ...

Read More
tapha_sanur

29 Nov BSBインターンシップ生が選ぶアフターダイブにサヌールでたむろする場所トップ5

今回はブルーシーズン・バリに長期でプロコースに参加しているインターンシップ生が、アフターダイビングにたむろしているレストラン&バーのトップ5をご紹介したいます。 ご紹介する場所は、素晴らしい雰囲気、おいしい料理、フレンドリーなスタッフ、そしてロケーションなどを考慮して掲載しています。 5. LOLA´S BEER & KITCHEN SANUR Lola’s Beer and Kitchenは、おいしい食事と淹れたてのビールを楽しむのに最適な場所です。 レストランは、シンプルで散らかっていますが、居心地が良いと言えます。 ダイビング後に疲れ果てているなら、本当に完璧な場所です。 選べるビールの種類が豊富なので、誰でもお気に入りのビールがあるはずです! Kura Kura、Corona、IslandBrewingなどを飲むことができます。 週末には、ハウスからソウル、レゲエまで、さまざまな音楽を聴くことができます。 それはまさに音楽とビール愛好家の楽園です! Lola’s Beer & Kitchen は Jl. Danau Poso No.51A, Sanurにあり、ブルーシーズン・バリからも近いです。 Lola’s Beer & Kitchen は、Google レビューで 5 段階中 4.9 と評価されています。 インスタグラム:@lolas_beer ...

Read More
USATリバティシップレック

25 Nov USATリバティ・レック・ダイブ – 行くべき5つの理由

トランベンにあるUSATリバティレックは世界中では有名な沈船で、世界でナンバー2のレックダイビングにランクされています。 レックダイビングは多くのダイバーに人気があり、レック ダイビングの入門として最適です。 暖かい海、優れた視界、沈船がビーチに近いことは、ダイビングに最適な条件です。 USAT リバティレックダイブには、経験豊富なダイバーであれば可能なスイムスルーがあります。もし初心者のダイバーであっても、豊富な海洋生物の住処であるため、この船沈船を楽しむことができます。 運が良ければ、ウミガメやカンムリブダイなどの大型の生物にも出会えるかもしれません! 沈船はかつてアメリカの貨物船でした。 「USAT」は、United States Army Transport の略で、1918 年にニュージャージー州で建造されました。この船は、第一次世界大戦から使用されており、第二次世界大戦中の 1942 年に日本の潜水艦によって魚雷攻撃を受けるまで使用されていました。攻撃後、船はトランベンの海岸に打ち上げられました。そして沈船はアメリカ人によって剥ぎ取られ、後に地元の人々によって略奪された後、浜辺に放置されました。しかし、1963 年の火山噴火により、船は浜辺から海へと押し出されました。 1. 世界のトップ 10 ベスト ダイブ サイト 前述のしたように、USAT リバティ ダイビング サイトは、世界で 2 番目にダイビングに適した沈船としてランク付けされています。 USAT リバティレック ダイビングが、バリにある多くのダイビング センターによって、バリでの最高のダイビング サイトの 1 つと見なされているのも不思議ではありません。 2. あらゆるレベルのダイバーにとってエキサイティングなダイブサイト 初心者でも経験豊富なスキューバ ダイバーでも構いません。 ...

Read More
G20_indonesia_2022

15 Nov 11月15日バリ島でG20サミットがはじまりました。

すでにニュース等でご存じかと思いますが、バリ島にて本日より首脳陣によるG20サミットが開催されています。 昨日は各国の首脳がバリ島へお越しになり、バリ島内の主要な道路は、時折パトカーに先導されて高級車が往来しています。 もちろん岸田総理もバリ島入りされて、インドネシア共和国のジョコ・ウィドド大統領と握手をしていました。 G20サミットは、19カ国と1つの経済圏、EUが参加して行われるサミットですが、この19カ国とは、南アフリカ、アメリカ合衆国、サウジアラビア、アルゼンチン、オーストラリア、ブラジル、インド、インドネシア、イギリス、イタリア、日本、ドイツ、カナダ、メキシコ、韓国、ロシア、フランス、中国、トルコで構成されており、インドネシアは、東南アジアでは唯一となっており、1999年のG20結成以来、インドネシアがG20サミットの開催を任されるのは今回が初めてです。 現在、世界では大きな課題が山積みです。ロシアによるウクライナ侵攻の問題、そしてそれに伴ってのエネルギー問題、物価高など。議長国のインドネシアは、Recover Together, Recover StrongerをG20のテーマに、パンデミックからの世界経済の回復のための3つの優先事項(ワクチンの公平分配をはじめとする世界の保健医療体制の構築、デジタルトランスフォーメーション、再生可能エネルギーへの転換)を掲げており、インドネシアがG20の世界経済に貢献する役割を果たして、ぜひともこのサミットを機会に、少しずつでも良いので、世界が良くなる方向へ前進してくれることを願うばかりです。 今回のG20サミットで「開催国に全体で約5億3300万ドル(約750億円)にも上る経済効果をもたらす見込みだ。」なんで言われていますが、むしろ我々アクティビティ会社は、ヌサぺニダへのダイビングは出航不可などの規制を受けているし、道路規制などもあるため、ダイビングツアー催行に影響を受けていますので、まったくもって経済効果の恩恵は受けておりません(笑) ただ希望的観測として、近い将来にはこのサミットの経済効果の恩恵が受けると信じています。 2日間で行われるサミット、明日もう1日ありますが、各国の首脳の方々がバリ島を素晴らしい島と思って頂き、そして忙しい毎日のほんの少しでも癒されていただき、無事に終了していただくことをお祈りしております。

Read More
メッセージアプリ

08 Nov インドネシアではWhatsApp(ワッツアップ)が便利

メッセージのアプリで、日本では「LINE(ライン)」がよく使われていますが、海外ではWhatsApp(ワッツアップ)が主流で、こちらインドネシアでもスマホを持っている方なら必ずと言っていいほど、WhatsAppを利用しているので、バリ島旅行が決まったら、WhatsAppをインストールすることをお奨めします。 もちろんブルーシーズン・バリの予約係とのやり取りもWhatsAppで利用可能です。 特徴としては チャットや通話が無料 チャットやビデオ通話が可能 動画やドキュメントなどの送受信が可能 スマホでもWebでも利用可 ビジネス版アプリもある といった感じなので、とくにLINEと変わらないのですが、違う点としては、 「友達追加は電話番号を電話帳に登録するだけ」 相手の電話番号をスマホの電話帳に登録し、自分と相手がWhatsAppを利用していれば、電話帳からWhatsApp経由で電話をかけられるという仕組みです。 日本よりもバリ島は、Free Wi-Fiが多いので、カフェに入ってWi-Fi繋いで連絡するって事が簡単にできます。 帰国後も、バリ島で仲良くなったローカルの友達とWhatsAppでメッセージのやり取りできますよ。 まだアプリを持っておられない方は、こちらよりダウンロードしてください。 もちらろんiPhone, Androidの両方で対応しています。 ブルーシーズン・バリへWhatsAppを利用してのお問合せはこちらからどうぞ。 皆さまのお問合せをお待ちしております。  

Read More
airplane

03 Nov ガルーダ・インドネシア航空、2年半ぶりバリ島直行便再開!!

2022年11月1日、2年半ぶりにようやく日本からバリ島への直行便が再開しました。 2020年4月から運休していたバリ島直行便、ほんとうに待ちに待ったという思いです。 再開日の当日は、成田空港で出発前にセレモニー式典も行われたようで、バリ舞踊の披露や民族音楽ガムランの生演奏などが披露されたようです。 https://travel.watch.impress.co.jp/docs/news/1452490.html こちら、出航前の様子が掲載された記事です。 ちなみにスケジュールは以下になります。 成田~デンパサール線 運航スケジュール(2022年11月1日~) GA880便: デンパサール(00時25分)発~成田(08時40分)着、火・木・土曜運航 GA881便: 成田(11時00分)発~デンパサール(18時05分)着、火・木・土曜運航 関空~デンパサール線はまだ現在運休中なので、関東の方にとっては嬉しいニュースですね。 はやく以前のように便数も増える事を願うばかりです。 皆さまのお越しをお待ちしております。

Read More
nusa_penida_bali

15 Jul バリ島でのダイビング!環境にやさしいダイビングで注意したい点!

バリ島でのはじめてのダイビング。 海外でのダイビングなのでいろいろ不安なことも多いはず。 バリ島だからといて特別に禁止されている事はないが、世界中からダイバーが集まる島なので、日本では注意されなかったことでも、バリ島では注意されることってあると思うので、ご紹介していきます。 エコダイブにチャレンジ! 中性浮力は必須!  神々の住む島バリ島でのダイビング!   1.エコダイブにチャンレジ! エコダイブってご存知ですか?自然保護への配慮を行い、水中に与えるダメージを最小限にするダイビングなのですが、日本のダイバーさんは、ダイビンググローブを装着してダイビングされる方って多いですよね。 よって日本のダイビングサービスでもレンタルしてくれるショップさん、結構あると思います。 しかし、バリ島ではありません。 どうしてダイビンググローブって必要ですか?寒いから?手を怪我するのが怖いから? 理由はさまざまだと思います。 しかしバリ島で寒さを理由に装着する必要はありませんよね。 環境問題にうるさい欧米人ダイバーさんは、グローブを着用してサンゴや岩、時には海洋生物を気にせず触る日本人ダイバーさんを白い目で見ていますよ。   2.中性浮力は必須! ダイビングといえば中性浮力。 Cカード取得の時から担当インストラクターさんから何度も耳にしてきたかと。 バリ島に限らずどこの海でも中性浮力は必須ですが、バリ島のポイントには、一面のサンゴ礁といったポイントも多いので、もし中性浮力がちゃんと取れないと、あなたがダイビングすることにより、多くの環境破壊となってしまいます。 そんなこと誰だってしなくないですよね。 砂地だからといって安易に着低するのも考え物です。 砂の中にいた水中生物の上に着低って事もあるかもです。 ダイビングは無重力を体感するリラクゼーションです。がんばって中性浮力を取って、サンゴ礁の上の浮遊を楽しんでみましょう!   3.神々の住む島バリ島でのダイビング! バリ島は神々の住む島とも言われ、バリ島各地にバリ・ヒンドゥーの寺院が点在しており、多くの人々もバリ・ヒンドゥーを信仰しています。 暦も特別な暦があり、各宗教行事はその暦を元に日程が決まります。 毎年3月から4月頃にあるバリ島の新年ニュピは有名なのですが、実は海のニュピもありまして、ニュピ・ラウットと呼ばれています。 毎年9月から10月頃にあり、この日はクルンクン県のペニダ、レンボンガン、チユニンガン島周辺では、海での活動がすべて禁止されているので、この日はこの3島周辺でのダイビングは、お休みとなります。 いかがでしたでしょうか? バリ島でのダイビングで注意したい点をご紹介してきましたが、海を愛するダイバーなので、もっと海にやさしくなって、神々の住むバリ島の海を楽しんで頂けるとうれしいです。 ブルーシーズン・バリでは、皆様のお越しをお待ちしております。

Read More

09 Sep Nyepi Laut(ニュピ ラウット)

2019年のNyepi Lautは10月14日です。 さて、ニュピラウットって何?って思う方もいらっしゃるかと思いますが、一般的には、Nyepi Lautが多く使われていますが、Nyepi Segaraとも言われ、Nyepiは静かな、静寂したを意味し、Segaraとは海を意味します。 この日はクルンクン県のペニダ島、レンボガン島およびチェニンガン島の地域は、バリヒンドゥーの宗教行事のため、海での活動がすべて禁止されている日となります。よって、ヌサペニダ周辺でのダイビング活動はもちろん出来ませんので、ヌサペニダへのダイビング及び、シュノーケリングツアーは、お休みさせていただいております。 弊社では、ヌサペニダへのツアーの代替ポイントとして、ギリテペコン、ミンパンへのツアーを予定しております。こちらは、ヌサペニダ以上に流れが速い事が多いため、経験レベルは限定させていただいており、前日までに弊社にてダイビングして頂いているお客様については、どれぐらいのスキルをお持ちなのか、判断ができますが、この日1日のみご参加のお客様については、参加前条件として、100ダイブ以上、半年以内のブランクと定めさせていただいておりますので、どうか安全の為の参加前条件ですので、ご了承願います。 バリ島には、このニュピラウット以外に、3月から4月上旬のどこかに毎年NYEPIがあります。こちらはバリ島全体で、静寂に包まれる1日です。ちなみに2020年は3月25日午前6時から26日午前6時までです。 こういった日があることにより、どれだけのCO2の排出が軽減されるのかと思うと、バリと言う島は、自然とつねに密接にしており、自然と共に生きる島なのだと考えさせられます。皆さんも一度、考えてみて下さい。 そして体験されたい方は、ぜひこの日を絡めてバリ島へお越し下さい。

Read More

31 Mar マリンダイビングフェア

2018年マリンダイビングフェアの、インドネシアブースへ、ブルーシーズン・バリも参加いたします。 マリンダイビングフェア 今年のマリンダイビングフェアーの開催は、4/6、4/7、4/8の3日間となります。 足を運んで頂いた折には、ぜひインドネシアブースも覗いてみてください。 さて、それに伴い、ブルーシーズン・バリでは、マリンダイビングフェア特別料金をご用意いたしました。 ご予約可能期間は、4月9日から4月30日までです。 5月1日以降からは、下記の料金ではご予約できませんので、ご了承願います。 1.  Cカード取得者のファンダイビング ファンダイブ・マンボウ&マンタダイビング3ダイブ:Rp 2,700,000, → Rp 2,295,000 ファンダイブ・トランベン沈潜ダイビング2ダイブ:Rp 1,650,000 →  Rp 1,400,000 2.ライセンスの無い方でも出来る体験ダイビング 体験ダイビング・トランベン2ダイブ:Rp 2,050,000 → Rp 1,750,000 体験ダイビング・パダンバイ2ダイブ:Rp 2,150,000 → Rp 1,850,000 3. 5歳のお子様から楽しめるシュノーケリング マンタが見れるかもシュノーケルツアー:Rp 1,350,000 → Rp 1,150,000 ご予約の際は、必ず「2018年マリンダイビングフェア特別価格」と記載して下さい。 記載の無い場合は、通常価格でのお申し込みとさせて頂きます。 また、他のスペシャル価格との併用は不可となりますので、ご了承願います。 尚、マリンダイビングフェアー当日は、ブルーシーズン・バリのアンケートにお答え頂いた方には、バリ島のナチュラル石鹸で有名な「Alam Zempol」のナチュラル石鹸と香りペーパーのセットを1日10名様までの方へ差し上げます。 今年のゴールデンウィークや夏のお休みのご予約に、ぜひともこのスペシャル価格をご利用下さい。 会場へ来られた方は、お目にかかれるのを楽しみにしております。

Read More